パトカーから降りて、自販機の前に立つ。酷く寒い。だから、何か温かい飲み物でも飲もうと思う。 千円札を入れて、缶珈琲のボタンを押そうとした瞬間、背後からにょきっと現れた手が、おしるこのボタンを押した。 「…」 土方は、振り向く。矢張り、白髪頭だ。ガタン、と出てきたおしるこの缶を取って、しかもお釣りまで勝手に取って。 「オイ、…何やってる」 「奢ってくれてありがとね〜有難くいただきまーす」 ヒラヒラ手を振って去ろうとするのを、奴のマフラーをがっしり掴んで妨害する。 「待て。お釣り返せ。そしておしるこの金返せ」 「ブホォォッ!!!マフラー引っ張るんじゃねーよ、噴いちゃったじゃん、おしるこ」 ボタボタおしるこを口から垂らして、汚い。土方は嫌な顔を隠そうともしない。 「だから、金返せっつってんだよ。何勝手にイロイロくすねようとしてんだ」 狡獪な白髪は、しらっと無視して話をずらす。 「ねェ〜それより聞いてよ、そこのマヨ警官。俺、今年チョコ4コも貰ったから。スゴクね?スゴクね?」 「今見廻り中だ。邪魔すんじゃねぇ、公務執行妨害で逮捕すんぞ。それと金返せ」 「何カッカしてんのよ。あ、もしや、今年一個も貰わなかったとか?僻みか、僻み?悪いね〜銀サンモテモテでぇ〜」 「チョコなら腐るほど貰った。食べても食べても減らねー位にな…だから金返せ」 そういう土方の顔は、すっかり憔悴しきっている。 「な…嘘つくんじゃねーよ、その顔は、チョコ一個も貰えないで人生に絶望しきった顔だよ、どう考えても」 「俺ァ、テメーと違って甘いモンは好かねぇ。かといって放置しておけば悪くなる一方、減らそうと思って三食チョコにしてるが、マヨネーズかけてもしつこい甘さが消えねぇ…てか、もういいから金返せ」 「バカじゃねーの?バカじゃねーの?チョコにマヨなんざ合うワケねーじゃん!つか、んな取り合わせにするから気持ち悪くなるんだよ!」 「…そうだ、テメェが居たな。糖分ヤロー」 土方が、真摯な顔で、がしっと銀時の両肩を掴んだ。 「あによ。キモい。離れろ」 「チョコやるっつってんだよ。頼むから、全部食べてくれ」 「だ、誰がテメーのおこぼれなんざ貰うか!人ナメんのも大概にしろよゴルァ!」 「顔と台詞が見事に一致しとらんぞ」 銀時の顔は、スバラシイ歓喜の笑顔に満ち溢れている。 「あとでテメェんち宛てにチョコ全部送りつけといてやるよ。満足だろ」 「るせーよ、絶対要らねぇから、そんなん!!ホント、止めて!」 「ああ、そうかい。の割りには、顔にデカデカ『糖分要ります絶対』って書いてあるけどな」 まだ何か言おうとしている銀時の手から、おしるこの缶と釣銭をひったくる。 「御代はコレの回収で勘弁してやる。分かったらさっさと俺の前から失せろ」 「んだとォォォォ!!あんな、何回も言うけど、お前の残りモンのチョコなんざ要らないから!送られても絶対ェ食べねーからな!」 全く、うるせぇ野郎だ。土方は声には出さず一人笑いながら、パトカーに乗り込み、車内で待たせていた部下に車を発進させる。白髪の声もすぐに聞こえなくなり、姿も見えなくなり。雪がちらついてきた。 手元の缶を指で叩く。素直じゃない男だ。最後に捨て台詞も、どうせつまらない見栄だろうに。クク、と堪えきれずに笑うと、運転手の部下が、不思議そうに訳を問う。 「何でもない。ただの思い出し笑いだ」 そう言って、土方は缶を呷った。生温く甘い液体が、喉をゆっくり下っていく。 ああ、甘い。いつまでもしつこく残る。いつまでも、口内に。身体に。…だから、甘いモンは好かねぇんだ。内心で呟いて、土方は缶をぐしゃりと握りつぶした。 かぶき町に、雪が降る。車も、すぐにその白の中に消えていった。
20100214
|